Registration info |
RaspberryPi 3 お貸出し ¥17000(Pay at the door)
FCFS
RaspberryPi 3 お持ち込み (SDカードのみお持ち帰り) ¥18000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
ネットワークの仕組みをRaspberry Piを使って実験をしながら1日で学ぶハンズオンセミナーです。 ITインフラの重要な要素であるインターネットは、AIやIoTの土台としても大きな役割を果たしています。しかし、身の回りにあふれるネットワークの専門用語に苦手意識をお持ちの方も多いでしょう。このセミナーではネットワーク初心者でも理解しやすいように、ハンズオンを交えながら「サーバとは?接続する?サブネットマスク?」等々の疑問にお答えしつつ、ネットワークの基本を解説します。RaspberryPiを使うことでパケットのキャプチャなどのハンズオンをより安全で手軽に行います。
※パソコンをお持ち込みいただくハンズオンセミナーです。詳細は「持ち物」と「ご自宅でのご準備」をご覧ください。
こんな方にお勧めします
- ネットワークの基本的なしくみや構成を知りたい方
- AIやIoTを活用する上でネットワークに関する知識が障壁となっている方
- これからネットワークの学習をはじめたい方
- ネットワークの状態を確認するコマンドやツールを使ってみたい方
この講座で習得するスキル
- ネットワークの基本的なしくみや構成要素を説明できる
- OSに組込み済のネットワーク関連コマンドを使用できる
- パケット解析ツールwiresharkで、通信の概要を見ることができる
受講内容
IPネットワーク概要
- AI・IoTの土台「IPネットワーク」とは
- 「 LAN」と「WAN」について
- IPネットワークの基本 身近な宅内ネットワーク
- 企業のネットワークと宅内ネットワークの違い
- コンピュータはどのようにつながっているのか
- パケットとは
- IPネットワークの理解を助けるレイヤについて
イーサネット
- LAN内のコンピュータにパケットを届けるイーサネット
インターネットプロトコル
- インターネットプロトコル(IP) 概要
- IPアドレスとサブネットマスク
- プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレス
- IPアドレスを自動アサイン DHCP概要
- MACアドレスを探すARP
- IPパケットが宛先に届くまで
- IPネットワークの裏方 DNSの概要
TCP/UDP
- トランスミッション制御プロトコル(TCP) 概要
- ユーザデータグラムプロトコル(UDP) 概要
- グローバルIPアドレスをシェアして使うNAPT
アプリケーション
- クライアントとサーバ
- クラウドコンピューティングとは
- Web通信の基本HTTPの概要
セキュリティ概要
- SSLで身元確認などに使うサーバ証明書について
- 接続相手証明と暗号通信に使うSSL(TLS)の概要
お持ち帰りいただくもの (「RaspberryPi 3 お持ち込み」または「RaspberryPi 3 お持ち帰り」でお申し込みの方)
参加枠 | キット内容 |
---|---|
Raspberry Pi 3 お持ち帰り | Raspberry Pi 3 Model B (RSコンポーネンツ日本製)、 AC電源アダプタ、microSD |
Raspberry Pi 3 お持ち込み | microSD |
受講料
参加枠 | 受講料 |
---|---|
Raspberry Pi 3 お持ち帰り | 24,000円(税込、教材費込) |
RasbperryPi 3 お持ち込み | 18,000円(税込、教材費込) |
RaspberryPi 3 お貸出し | 17,000円(税込) |
開講日時
2019年6月19日(水) 10時00分~18時00分 (昼食休憩を含む)
終了時間は前後する場合があります。予めご了承ください。
※6月2日(日)「マイコン + センサでLINE通知~Web APIを使ったIoTのしくみに触れるハンズオン」が開催されます。=>詳細はこちら
※6月20日(木)「【Raspberry Pi + AI + IoT】人工知能を使ったリアルタイム物体検出」が開催されます。=>詳細はこちら
TwitterでセミナーやAI、IoT関連情報の発信を始めました。
MONOxIT_Tokyo
場所
江東区産業会館
定員
6名(各サイトの合計)
持ち物
- パソコン(WindowsまたはMac)
- Raspberry Pi 3 Model B(またはB+)および電源(「Raspberry Pi お持ち込み」でお申し込みの方)
※パソコンをお持ち込みできない方には貸出用パソコンをご用意いたしますので、info@monoxit.com までお知らせください。
ご自宅でのご準備
Real VNC Viewer をパソコンにインストールのうえお持ち込みください。
【RealVNC Viewer のインストール】
※VNC Connect のインストールは必要ありません。Viewer のみをダウンロードしてインストールします。
- 「https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/ 」 へアクセスします。
- OS を選択し、「DOWNLOAD VNC VIEWER」をクリックしてダウンロードします。
- インストーラーを起動してインストールします。
ご不明な点がございましたら、info@monoxit.com までお知らせください。
講師略歴
山川 正美(やまかわ まさみ)
インターネット黎明期、TCP/IPプロトコルの実装やルーターやパケット交換機のプログラムのサステイニングに携わる。TCP/IPを使ったインターネットが広く使われるようになったことを機に、北米スタートアップ企業複数社にて20年以上にわたりネットワークエンジニアおよびセキュリティエンジニアとして参画。現在は㈱モノクロスITで、モノを使ったIoTハンズオンセミナーを企画・開催するとともに講師を務め、IT技術を業種や職種を問わずさまざまな人に伝えている。
お問い合わせ
info@monoxit.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.