Feb
24
【Raspberry Pi × エッジAIハンズオン】~物体を検出したらLINEに通知
物体検出型人工知能を使って検出した物体の画像をメールやLINE通知するハンズオンセミナーです!
Organizing : 株式会社モノクロスIT
Registration info |
一般(Raspberry Pi 3お持ち帰り) ¥24000(Pay at the door)
FCFS
一般(Raspberry Pi 3お持ち込み) ¥18000(Pay at the door)
FCFS
午後から参加(モノクロスITの【Raspberry Pi+AI+IoT】を受講された方) ¥9000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
Raspberry Piにカメラを接続して学習済人工知能を動作させ、検知した物体の画像をリアルタイムにメール送信やLINE通知する人工知能とIoTの入門的ハンズオンセミナーです。人工知能の構成要素を効率よく理解しながら、ハンズオンを通してエッジAIを実際に活用するために必要なしくみやセキュリティについても学習します。
※このハンズオンセミナーでは、人工知能の学習は取り扱いません。学習にご興味のある方は、モノクロスITのハンズオンセミナー「【Raspberry Pi + AI + IoT】人工知能を使ったリアルタイム物体検出でIoTを実践するハンズオン」をご受講ください。
※パソコンをお持ち込みいただくハンズオンです。事前にReal VNC Viewerのインストールをしてお持ち込みいただきます(詳細は「ご自宅でのご準備」をご覧ください)。
こんな方にお勧めします
- AI(人工知能)やIoTに関心のある方
- AIとIoTの技術をつかったモノづくりを始めてみたい方
- 深層学習に触れてみたい方
- 人工知能の利用にどのような知識が必要となるかを知りたい方
- 人工知能の検知結果をメールやLINEで通知してみたい方
※ プログラミングの経験は問いません。
この講座で習得するスキル
- 学習済人工知能(mobilenet SSD)とOpenCV を使った物体検知をRaspberry Piでできる
- 学習済人工知能をRaspberry Piで動かすことができる
- 人工知能の基礎的構成要素やどのような知識が必要なのかを説明できる
- 人工知能の検知結果をメールやLINEで通知できる
受講内容
午前(10:00~12:30)
Raspberry Piでリアルタイム物体検知実験
- サンプルプログラムと学習済人工知能で物体検知
- サンプルプログラムの中身を確認し人工知能の構成要素や使い方を確認
- CPUの温度などを確認し、実用上の考慮点やGPUの有用性の確認
(検知例)
午後(13:30~)
Web APIとは
- LINE 通知APIを例に解説
Raspberry PiでLINE通知テスト
Raspberry PiでエッジAI LINE通知
- サンプルプログラムでAI物体検知結果のLINEへの通知(ハンズオン)
- サンプルプログラム解説
- なりすましの検知と暗号化について
Raspberry PiでエッジAI LINE通知(画像付き)
- LINE APIの画像添付機能でメッセージ+AI検知物体画像を通知(ハンズオン)
- 画像通知サンプルプログラム解説
Raspberry PiでエッジAI メール通知
- サンプルプログラムでAI物体検知結果のメール送信(ハンズオン)
- サンプルプログラム解説
お持ち帰りいただくもの
お申し込み | キット内容 |
---|---|
Raspberry Piお持ち帰り | Raspberry Pi 3 Model B、 AC電源アダプタ、microSD、USBカメラ |
Raspberry Piお持ち込み | microSD、USBカメラ |
【RaspberryPi+AI+IoT】受講者 | microSD |
*USBカメラの機種は変わる場合があります。
受講料
Raspberry Pi 3お持ち帰り 24,000円(税込、教材費込)
Raspberry Pi 3お持ち込み 18,000円(税込、教材費込)
【RaspberryPi+AI+IoT】受講者 9,000円(税込、教材費込)
※ RaspberryPiお持ち込みで申し込みの方で、RaspberryPiで動作確認のできているUSBカメラをお持ちの方はカメラも一緒にお持ち込みください。上記料金から1,000円をお引きします。
開講日時
2月24日(月・振替休日)10時00分~16時30分
終了時間は前後する場合がありますので、予めご了承ください。
※午後のみ受講される方は、13時30分までにお越しください。
<近日開催ハンズオン>
開催日 | セミナータイトル |
---|---|
3月14日(土) | 自作IoT機器をAlexaと連携して音声操作するハンズオン |
3月15日(日) | 【Raspberry Pi + AI + IoT】人工知能を使ったリアルタイム物体検出 |
セミナー関連情報の発信を始めました。フォローお願いします!
=>@MONOxIT_Tokyo
場所
江東区産業会館
定員
6名(各サイトの合計)
持ち物
- パソコン(WindowsまたはMac)
- Raspberry Pi 3B(または3B+) および電源(Raspberry Piお持ち込みでお申し込みの方)
ご自宅でのご準備
受講に必要なパソコン要件は次の通りです。
- Real VNC Viewer
- USB端子(Type-AまたはType-C)
事前にReal VNC Viewer のインストールとLINE設定をお願いいたします。
手順はこちらでご覧いただけます。
※パソコンをお持ち込みできない場合は、info@monoxit.com までご連絡ください。貸出用パソコンをご用意いたします。
講師略歴
(株)モノクロスIT 山川 正美 インターネット黎明期、TCP/IPプロトコルの実装やルーターやパケット交換機のプログラムのサステイニングに携わる。TCP/IPを使ったインターネットが広く使われるようになったことを機に、北米スタートアップ企業複数社にて20年以上にわたりネットワークエンジニアおよびセキュリティエンジニアとして参画。現在は㈱モノクロスITで、モノを使ったIoTハンズオンセミナーを企画・開催するとともに講師を務め、IT技術を業種や職種を問わずさまざまな人に伝えている。
お問い合わせ
info@monoxit.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.