Aug
22
画像の収集・学習・推論 x IoT~Raspberry PiとEdge ImpulseでエッジAI
マウスクリックによる物体検出人工知能の学習、デプロイ、メール通知までを一気通貫で!
Organizing : 株式会社モノクロスIT
Registration info |
教材送付(環境構築済microSDカード) ¥19000 (Pre-pay)
FCFS
教材送付(Raspberry Pi 4および電源, カメラ, microSDカード) ¥29000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 教材発送前:返金手数料を差し引いた額を返金します。教材発送後:キャンセルはお受けできませんので予めご了承ください。急なご都合で参加できない場合は、他の開催日への振り替え受講で対応させていただきます。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
セミナー概要
画像の収集、アノテーションと学習、IoT連携までを一気通貫でおさえるオンラインハンズオンセミナーです。 アノテーションと学習には、現在注目を集めているエッジデバイス向けの機械学習開発プラットフォームの「Edge Impulse」を使用。マウスクリックによる学習で、より身近になったエッジAIを体感します。
ハンズオン概要
- Raspberry Pi に接続したカメラで画像データを収集
- Edge Impulseでアノテーション
- Edge Impulseで学習
- 出来上がった人工知能モデルをRaspberry Piに移植
- 検出した物体の画像をメールで送信
※セミナー時間内では求める精度が得られない場合がありますことを予めご了承ください。本セミナーはエッジAIを体感することを目的としています。
こんな方におすすめします
- Edge Impulseで物体検出人工知能の学習を体験してみたい方
- データ収集から学習、デプロイ、検出結果の通知までの一連の流れを体験したい方
- Raspberry Pi でエッジAIを体験してみたい方
※Raspberry Piの使用経験は問いません。
ご用意していただく物
以下をご用意ください。
- パソコン
- Raspberry Pi 4
- Raspberry Pi 4 用電源
- カメラ(動作確認済みのもの)
- LANケーブル(PCにLAN端子がついていないときには別途USB-イーサネットアダプタが必要)
- 無線LAN環境
※Raspberry PiをLANケーブルでブロードバンドルータに接続することもできます。この場合、PCのLAN端子および無線LANは必須ではありません。詳細はお申し込み後にご案内の準備資料に記載しています。
受講内容
Session 0 (事前準備)
お申し込み後にご案内する「ご受講前の準備」の手順に従って、受講までに以下をお済ませください。
- Real VNC Viewer のインストール
- Raspberry Piの接続設定
- Edge Impulseのアカウント作成
- Gmailアカウントの作成(検出結果はGmailで送信します)
Session 1 (10:00~12:30)
- データ収集環境構築
- 画像データ収集とラベリング
Session 2 (15:00~18:00)
- 人工知能モデル作成
- 学習
- 学習済人工知能モデルの精度確認
- 学習済人工知能のRaspberry Pi への移植
- Raspberry Piで推論確認
- 検出結果をメール通知実験
Edge Impulse画面
公開中のオンライン講座
こちらでオンライン講座を公開しています。
近日開催Zoomセミナー
【無料】音声の学習をLiveで実演~Raspberry PiとEdge ImpulseでエッジAI
セミナー関連情報の発信をしています。フォローお願いします!
=>@MONOxIT_Tokyo
開講日時
8月22日(日)
Session 1 10時00分~12時30分
Session 2 15時00分~18時00分
終了時間は前後する場合があります。予めご了承ください。
受講方法
Zoomアプリで参加してください。開催前にミーティングIDとパスワードをお知らせします。
定員
4名(各サイトの合計)
プライバシーポリシー
アンケートフォームに入力いただいた情報は、本セミナーに関わる業務およびサービスの提供に使用します。また、本人の承諾なく、第三者に開示・提供することはありません。
講師略歴
(株)モノクロスIT 山川 正美
インターネット黎明期、TCP/IPプロトコルスタックの開発とオペレーティングシステムへの組み込み、ルーターやパケット交換機のプログラムのサステイニングに携わる。TCP/IPを使ったインターネットが広く使われるようになったことを機に、北米スタートアップ企業複数社にて20年以上にわたりネットワークエンジニアおよびセキュリティエンジニアとして参画。現在は㈱モノクロスITで、モノを使ったIoTハンズオンセミナーを企画・開催するとともに講師を務め、IT技術を業種や職種を問わずさまざまな人に伝えている。
お問い合わせ
info@monoxit.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.